片付けの基本は物を減らすこと!捨てられない物もこうやって片付ける

- 色々な物が増えて部屋が狭くなってきた…
- クローゼットの中がパンパン!
- 必要な物が見つからない…
- 新しい物を買ってもしまうところがない…
よし!思い切って部屋を片付けよう!
そう思っても、
- これは後で使いそうだし…
- これには思い入れがあるし…
- これは2度と手に入らないかもしれないし…
- なんとなく捨てるのもったいない気がするし…
こんな感じで中々片付けがはかどらない事ってありますよね。
挙句の果てには片付けの途中で見つけた古いビデオや漫画を見始めてしまったり笑
あなたが物をすごく大切にする人なのは分かります。
でも、物を手放す事よりも、使わないもので部屋が狭くなったり、新しいものが買えなくなったり、本当に必要な物がなくなったりする事のほうがもったいないと思いませんか?
どうしても物を減らせなくて片付けが進まないという人は、少し考え方を変えてみると案外うまく片付けができるかもしれませんよ?
また手に入れる事ができるものは手放す
いつか使うかも…。と思いながらもいつまで経っても使わないでホコリを被っている物はありませんか?
ホコリが被ってしまうようなものはこの先もしばらく使いません。
それが買えばまた手に入るものであれば、迷わず手放しましょう!
必要になった時にまた買えばいいんです。
邪魔になるものじゃないし手放すのはもったいない!
そう思いましたか?
では、あなたの部屋にはその邪魔にならないはずの物がいくつありますか?
1つでは邪魔にならないものでも、そういった物が増えれば邪魔になります。というよりも、あなたが気づかない内に邪魔になっているんです。
もったいないと思ってとっておくよりも、その使わない物のせいで部屋が汚くなるほうがもったいないですよ?
「もったいない!」という考えはとても大事な考えですが、部屋の片付けをしたいなら、「また必要な時に買おう!」という考え方も必要です。
自分では捨てられないものは、他人に見てもらう
あなたにとっては思い入れがあって捨てられないものでも、友達や知り合いから見ればあきらかに不用な物があるはずです。
第三者にとってはあなたの思い出は関係ありません。
その物の価値だけを純粋に見てくれるので、第三者から見て必要ない物と判断された物は手放す基準にはなります。
ただ、思い入れのある品物って手放せない物の順位では最上位に入るんじゃないでしょうか?
思い出はお金では買えませんからね。
でもだからこそ、手放す価値もあると思います。
手放せない物の上位に入る物を思い切って手放すことができれば、ほかの物は意外とすんなり片付けられるようになるはずです。
物を手放さないで整理をするという考えはやめる
どうしても手放せないから、とりあえずきちんと整理をしておけば問題ないだろう。
そう考えて、タンスやクローゼットに押しやっていませんか?
それ、多分整理できてません。
目につく部分は整理されているように見えても、タンスやクローゼットの中がパンパンでは整理したとは言えません。
整理整頓は物を減らした後にすることです!
物を減らす前に整理なんてできません。ただ物を移動させただけです。
ちなみに、「100円ショップの品物を使って整理整頓!」みたいな方法も色々なところで紹介されていますが、どれもオススメはしません!
物を整理したいのに物を増やしてどうするんでしょうか?
片付け、整理整頓の基本は物を減らすことだと言うことをまずは頭に入れておきましょう!
売ることで誰かの役に立つと思うことにする
物を減らす、手放すと言っても、なにも今すぐ「捨てろ!」と言っている訳ではありません。
物を手放すおすすめの方法は「売る!」ことです。
でも、
- どうせ売ったって大したお金にならないんでしょ?
- 売りに行くのが面倒くさい!
- どうやって売ればいいのか分からない
そう思う人が大半です。
そこは少し考え方を変えて、
- 売ることで誰かの役に立つことができる!
- 捨てるよりはマシ
- 部屋を片せて、もしかしたらお小遣い程度になる
こう考えるようにしましょう!
売り方が分からない人は「不用品を売るまでの買取の流れ」を参考にしてみてください!
売りに行くのが面倒くさいという人の参考にもなるはずです。
さいごに
片付けの基本は、とにかく物を減らすこと!
これを頭に入れないで片付けを始めても一向にはかどりません。
そして、
物は捨てるのではなく売る!
捨てる事以外の物の減らし方も覚えましょう!
今は家にいながらインターネットで物を売る時代です。
あなたが思っているよりも簡単に物は売ることができますよ!